CS:Scfg

暇なんで自分のcfgの解説でもしましょうかね

//基本設定
fps_max "0" // fps(frames/sec)の最大値(0:unlimited)
cl_dynamiccrosshair "0" // 移動時やしゃがみ時に照準の大きさを変える(0:off)
net_graph "3" // グラフの表示(0:表示しない)
net_graphpos "2" // グラフの位置(1:右端、2:画面中央)
cl_radartype "1" // レーダーを透過(0:off)
cl_radaralpha "255" // レーダーの透過度(0:透明, 255:緑)
cl_phys_props_enable "0" // クライアント側でビンや缶の描画をしなくする
cl_phys_props_max 0 // _disables trash and cans etc_
cl_show_splashes "0" // 水しぶきの表示を(0:off)
mat_bumpmap "0" // バンプマップoff (default 1)
mat_clipz "0" // 水の表現のクォリティを下げる
mat_fastnobump 1 // _faster bump mapping_
mat_fastspecular 1 // _fast specular lighting_
mat_mipmaptextures 1 // _texture quality decreases with distance_
mat_specular "0" // スペキュラーマップoff (default 1)
r_rainsimulate "0" // 雨の表示(0:off)
r_rainsplashpercentage "0" // 雨による水しぶきの描画を(0:off)
r_drawrain "0" // 雨(0:off)
rope_averagelight 0 // _disables average lighting on ropes_
rope_smooth 0 // ロープのアンチエイリアス処理を止める。
rope_subdiv 0
rope_wind_dist "0" // ロープの揺れ(0:off)
fog_enable "0" // 霧の表示(0:off)
fog_enable_water_fog "1" // 水中の霧表示(0:off)
r_3dsky "0" // 空の3D表示をやめる
r_dynamic 0 // ダイナミックエフェクトをオフにする
con_enable "1" // コンソールを有効にする
hud_fastswitch "1" // 武器の一発切り替え
cl_autowepswitch "0" // 拾ったプライマリーウェポンに自動で持ち替える(0:off)
hud_centerid "1" // IDを画面中央に表示
mat_vsync "0" // 垂直同期(0:Off/1:On)
cl_cmdrate "100" // ***要調整***(min. 10, max. 100)
cl_updaterate "101"
mat_picmip "1" // "Texture detail" (0:High, 1:Medium, 2:Low)
mat_reducefillrate "1" // "Shader detail"(0:High, 1:Low)

基本設定ではゲーム内のグラフィック関係の設定をしています

少しでもFPSを稼ぐために余計なエフェクトを切っています

後dx81の起動設定を入れているためゲーム内のオプションでは変更できない項目もここで設定しています

注意:起動設定でdx81設定にするとテクスチャーや影、モデルの設定をしても次の起動時にデフォルトに戻ってしまいます

変更をそのままにしたい人はgoogleなどで検索してcfgに書き込んでください
同様に解像度も変わるので、起動設定に自分の好きな解像度を書いてください
例: -dxlevel 81 -w 1024 -h 768 -freq 75 -tickrate 100

  • w と -h の項目がそうです

//KeyBind
bind "F1" "buy vesthelm;buy vest"
bind "F2" "buy deagle;buy secammo"
bind "F3" "buy mp5;buy primammo"
bind "F4" "buy ak47;buy m4a1;buy primammo"
bind "F9" "buy awp;buy primammo"
bind "F5" "buy flashbang"
bind "F6" "buy hegrenade"
bind "F7" "buy smokegrenade"
bind "F8" "buy defuser"
bind "\" "jpeg"
bind "UPARROW" "record Mypov.dem" // クイックデモ記録
bind "DOWNARROW" "stop" // デモ記録停止

キーバインドはラウンド開始時のBuyTimeの時に使います

俺の場合はファンクションキーに設定しています
自分で使いやすい配置に設定することをおすすめします

//PlayerSeting
zoom_sensitivity_ratio "1.5" // (default 1.0)

ZoomセンシはAWPやスカウトでスコープを覗いたときのセンシです

デフォルトが遅いなと思ったらこれをいじって自分の好きな設定にしてください

//cl_crosshairscale 1200;
cl_crosshairusealpha "0" // 照準を透過にする(0:off)
mat_monitorgamma "1.6"
cl_radartype "0" // レーダーを透過(0:off)
cl_radaralpha "255" // レーダーの透過度(0:透明, 255:緑)

//スクリプト
alias "change_crosshair" "change_1"
alias "change_1" "cl_crosshairscale 15000;alias change_crosshair change_2"
alias "change_2" "cl_crosshairscale 1150;alias change_crosshair change_3"
alias "change_3" "cl_crosshairscale 768;alias change_crosshair change_1"
bind "MOUSE5" "change_crosshair"

最後にレティクルのサイズを変更するスクリプトです
これは某JさんのBlogで見つけて使ってます

次回は自己流のDM練習法でも書きましょうかね